還暦を迎えたとき、人生の新たなステージが始まった、と思いました。
これまでの経験を振り返り、次の目標に向かって進む絶好の機会にしようと・・・。
そんなとき、以前から真似事をしていた「瞑想」が、心と体の健康を保ち、自己成長を促す素晴らしい手段となる!
・・・とひらめいたんです!
瞑想の魅力
瞑想は、心を静め、内面にアクセスする時間を提供してくれます。
忙しい日常の中では、自分自身を見つめ直すことが難しくなりますが、瞑想はその助けになってくれています\(^o^)/
心の中の雑音を取り除き、深いリラクゼーションを得ることで、ストレスが軽減され、心の平和を見出すことがでていると感じています。
瞑想の健康効果
なんと!
研究によると、瞑想には多くの健康効果もあるとのこと!
ストレスの軽減、血圧の低下、集中力の向上など、心身に良い影響を与えることが証明されていますね。
還暦を迎え、健康を保つための手段として、本格的に瞑想を取り入れることは非常に有意義と気づきました。
瞑想を始めるステップ
瞑想は難しいんじゃないかなぁって思っていました。
しかし、以下の簡単なステップで始めてみるとなんとなくやれてる感が高まってきたんです。
静かな場所を見つける
落ち着ける環境を選びましょう。
静かな部屋や公園などが理想です。
まさしく、朝活に最適でした。
姿勢を整える
背筋を伸ばし、リラックスした姿勢で座ります。気持ちいい〜(^^)
椅子に座っても、床に座っても構いません。
呼吸に集中する
ゆっくりと深呼吸をし、呼吸の感覚に意識を向けます。
吸う息と吐く息に注意を払いました。
思考を受け容れる
瞑想中に様々な思考が浮かんでくるんですが、それを否定せず、ただ受け容れました。そして再び呼吸に意識を戻します。
瞑想を日常に取り入れる
最初は数分から始め、徐々に時間を延ばしていきましたね。
日常の中に瞑想を組み込むことで、心の余裕を持つことができ、より充実した毎日を送ることができるようになってきています。
朝の目覚め時や夜寝る前など、習慣化することで効果が高まるので、今では朝活に必須のプログラムになっています。
新たな挑戦としての瞑想
還暦からの挑戦として、瞑想をチャンと取り入れたことは、自分自身を見つめ直し、成長するための素晴らしい機会となりました!
新しい趣味として楽しむこともできますし、ね!
還暦を迎え、新たな挑戦として瞑想を始めてみて良かったです!
あなたにもお勧めしますよ。
心と体の健康を保ち、自己成長を促すための有効な手段です。
忙しい日常の中で、自分自身を見つめ直す時間を持つことで、人生をより豊かにすることができるでしょう。
新たな一歩を踏み出し、心の平和を手に入れませんか♬